動物大好き💕まーさんの日常ブログ💕現在休職中🐶

富山住み/医療系専門卒業/23さい(´-ω-`) 4月から社会人として、働き始めましたが現在は鬱病にて休職中なので専業主婦です。 過去に飼っていたペットや現在飼っているペット、料理、趣味について投稿したいと思います♪ また、お得な情報についても掲載します。 女性、主婦に向けた記事を多めに載せます。 よろしくお願い致しますm(__)m欲しいものリスト→https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/24D66NLETWJGS?ref_=wl_share

掃除をするメリットと部屋が汚いデメリットとは?その意外な理由とは何?

掃除機, カーペット クリーナー, 家事, ハウスキーピング, アプライアンス

掃除をするととても気持ちが良いものです。

 

いちばんの目的は「部屋などの空間をキレイに保つこと」だと思います。

 

掃除をすることには部屋などの空間をキレイに保つこと以外にどのようなメリットがあるのでしょうか?

また、掃除をすることでデメリットはあるのでしょうか?

 

今回は掃除をすることのメリットやデメリットについてご紹介します!

 

【掃除をするメリットや理由とは?】

掃除人, 定期的なブラシ, リターン, きれい, ほうき, 汚い, クリーン

掃除がして、部屋がキレイになるとほとんどの人が気持がいいと感じると思います。

そこで、掃除をするメリットや理由についてご紹介します。

 

・部屋がキレイになる

いちばんのメリットは部屋がキレイになることだと思います。

部屋がキレイだと気持ちもいいです。

清々しい気持ちになることができます。

また、部屋がキレイだと探し物をする機会も減ることになり、時間の短縮にもつながります。

部屋が汚いと探し物をするのもたいへんです。

 

・ストレスの発散にもなる

部屋がキレイになることによって、ストレスの発散にもなります。

掃除は物が散らばっている部屋を片付けたり、段ボールを解体したりと意外と体を動かします。

ことわざに「部屋の乱れは心の乱れ」というものもあるほどです。

いらないものを捨てていくうちに心の乱れも整えることができます。

ストレスの発散にもなる掃除はメリットの方が大きいです。

 

・清潔な空間を保つことができる

キレイな部屋にいると、「ずっとこの状態をキープしよう」という気持ちになることが多いです。

自然とそのような心理が働くことでしょう。

部屋がキレイな状態が続いて、物が出しっぱなしになっていたりすると、片付けたくなります。

物が出しっぱなしという状態に違和感を覚えるようになります。

 

・集中することができる

部屋が散らかっていると集中力も低下します。

「最近、集中力がないなあ…」と思ったら、部屋が散らかっていないか見直してみるのもいいと思います。

物が散らかっていることで、他の物に目が良き、勉強や仕事の妨げになってしまいます。

そのため、集中力が低下します。

 

【部屋が汚いデメリットや理由とは?】

掃除機, 吸う, カーペット, クリーン, 予算

汚いものが散らかっている部屋にいて、気持ちがいい人は少ないと思います。

ほとんどの人はキレイで片付いている部屋が気持ちがいいと感じるものです。

次に部屋が汚いデメリットについてご紹介します。

 

・家や部屋の寿命が短くなる

いちばんのデメリットは家や部屋の寿命が短くなることです。

部屋をキレイな状態にキープし続けることはメンテナンスにも繋がります。

家や部屋が汚いとカビや腐敗の原因にもなります。

家や部屋が傷むと修理のお金もかさみ、家や部屋そのものの寿命も短くなっていしまします。

 

・物を探すのがたいへん

部屋が散らかっていると物を探すのが大変です。

ゴミ屋敷が近年、ニュースで取り上げられることもあります。

誰にでもゴミ屋敷にしてしまう可能性はあります。

部屋が汚いと物を探すのに時間がかかります。

キレイな部屋だとすぐに見つかるのに、物を探すのに時間がかかるなんてもったいないと思いませんか?

できるだけキレイな状態を保つようにしましょう。

 

・害虫が発生する

部屋が汚いと、害虫が発生するリスクが高まります。

害虫が部屋にいるのは通常の状態ではありません。

普段から、害虫と生活を共にしているのが当たり前の人はいないと思います。

例えば、代表的なのはゴキブリです。

その他には、ムカデやネズミです。

また、害虫が発生するほど汚いと体調不良の原因にもなります。

 

【掃除をするときのコツとは?】

掃除機, 掃除機をかける, クリーニング, 洗濯, クリーンアップ

部屋を掃除するのが苦手という人もいると思います。

そんな人はついつい後回しにしがちです。

気づいたころには足の踏み場が無くなっているなんてことも…

次に掃除をするときのコツについてご紹介します。

 

・今日の目標を決める

掃除を一気にしようと思っても疲れるだけで、また次の掃除までに期間が空いてしまいます。

できることならば、掃除をする習慣を付けなければいけません。

毎日30分掃除するとか、今日は〇〇の掃除を終わらせるなど目標を決めましょう。

目標があればゴールが見えているので、時間がどのくらいかかるのかもある程度予測することができ、疲れ果てる心配もありません。

また、どのくらいキレイにするかのポイントは、人が呼べる状態であるかどうかです。

人が呼べない状況であれば汚い、人が呼べる状況であればキレイと認識することができます。

 

・汚れを見つけたらすぐに片づける

汚れを見つけたらすぐに片づけるようにしましょう。

家や部屋の汚れは時間がたてばたつほど、落ちにくくなります。

そのため迅速な行動が求められます。

面倒くさいから後でいいや!と思っていてはしつこい汚れの原因にもなります。

また、面倒くさいと思ってしまう原因の一つに掃除道具の配置ミスが考えられます。

例えば、玄関にはホウキ、廊下には雑巾、カーペットにはコロコロなど場所によって掃除のときに使う道具が異なってきます。

一か所に掃除道具を集めるのも一見、キレイに見えますが、掃除道具は適した場所に配置しておく方が汚れを放置しなくて済みます。

 

・迷ったら捨てるか売る

掃除をするときには断捨離も必要になってきます。

必要なものがどうかわからない、必要かどうか決められない。

そんな物が出てきたときは必要のない物だと思います。

もったいないから、捨てるのは辞めようという気持ちだと物が増えていく一方で捨てることができず、部屋が散らかる原因にもなります。

いらないけど、捨てることができないものについてはリサイクルショップやフリマアプリで売るのもコツの1つです。

 

【今回のまとめ】

クリーニング, 掃除, 家事, ハウスキーピング, 掃除機をかける, ブラシ

今回は掃除をすることのメリットやデメリットについてご紹介してきました!

掃除は一気にするのではなく、普段からこまめにすることが部屋をキレイにキープするコツです。

部屋が汚いと健康にも影響が出てくることだってあります。

また、集中力の低下にも繋がります。

毎日、少しずつでも部屋をキレイにし、気持ちよく過ごせるように心がけましょう。