動物大好き💕まーさんの日常ブログ💕現在休職中🐶

富山住み/医療系専門卒業/23さい(´-ω-`) 4月から社会人として、働き始めましたが現在は鬱病にて休職中なので専業主婦です。 過去に飼っていたペットや現在飼っているペット、料理、趣味について投稿したいと思います♪ また、お得な情報についても掲載します。 女性、主婦に向けた記事を多めに載せます。 よろしくお願い致しますm(__)m欲しいものリスト→https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/24D66NLETWJGS?ref_=wl_share

みかんは風邪の予防になるそのわけは?効能や栄養価は?

タンジェリン, フルーツ, クレメンタイン, かんきつ類の果実, ビタミン

気が付くと10月も半ば…今年ももう数カ月で終わります。

これからの季節おいしくなってくるのが「みかん」です。

みかんは風邪の予防にも良いとされています。

秋から冬にかけて、気温の変化も激しくなります。

風邪もひきやすくなることでしょう。

そんなときに食べたいのが風邪の予防にもなるみかんです。

今回はみかんの効能や栄養価などについて詳しくご紹介します!

 

【みかんは何種類ある?】

みかん, フルーツ, 柑橘類, 日光, 食品, おいしい, 栄養, ビタミン

みかんは大きく分けて4つの種類に分けることができます。

 

・極早生温州

・早生温州

・中生温州

・普通温州

 

この4つに分けられます。

 

収穫の時期は早いみかんで9月から、遅いみかんで1月以降となります。

果物に多いことなのですが、みかんも風格が多い年と収穫が少ない年があります。

柿も同じような習性があります。

 

みかんの生産地の第1位は「和歌山県」です。

次いで、愛媛県と静岡県となります。

 

【みかんの栄養価や効能は?】

みかん, ツリー, 薩摩, オレンジ, 柑橘類, フルーツ, 色, 新鮮な, 庭

温州みかん(うんしゅう)おんしゅうと呼びたくなりますが…(笑)

旬は12月から2月にかけて、ちょうど風邪が流行る時期に旬を迎えます。

 

みかんはビタミンCを豊富に含んでいます。

たった2個のみかんで1日に必要なビタミンCを摂取することができます。

また、シネフィリンも豊富に含んでいます。

 

他にはクエン酸、ペクチンの整腸作用、ガン予防効果、生活習慣病予防効果が期待できます。

 

注目をしたい成分はクエン酸です。

クエン酸には疲労回復と血をキレイにする効果を期待することができます。

 

βカロテンも含んでおり、痛風にも効果があるとされています。

 

 

【みかんが風邪の予防に良いとされる理由は?】

フルーツ, クレメンタイン, シトラス, みかん

昔から風邪の予防に良いとされているみかん。

風邪の予防に効果があると聞いたことがある人も多いと思います。

 

みかんはビタミンCを豊富に含んでいる果物です。

また、ビタミンCと並んで多く含まれるシネフィリンが含まれていることによって、風邪の予防を期待することができます。

 

大きさにもよりますが、1日にみかんを2~3個食べることによって、風邪の予防をすることができます。

 

冬は受験シーズンでもあり、学校や職場でも風邪が流行る季節なので風邪の予防に努めたいものです。

 

風邪の予防効果を期待するみかんの食べ方として、毎日継続的にみかんを食べることが大切です。

 

風邪の症状が出てから、みかんを食べていては遅いので風邪をひく前に予防的にみかんを摂取しましょう。

 

風邪をひいてしまった!という場合にはみかんではなくりんごがオススメです。

みかんはあまり消化が良くないので、風邪のときは消化の良いりんごが良いとされています。

 

【みかんの美味しい食べ方とは?】

フルーツ, アップル, みかん, ナット, オレンジ ジュース, 新鮮な, 健康

みかんはもちろんそのまま食べてもとても美味しく頂くことができます。

しかし、みかんは料理やお菓子作りにも向いている果物です。

 

シャーベットにしても良し、冷凍みかんにしてもおいしく食べることができます。

ゼリーに入れるのも見栄えがいいです。

また、トッピングとして、サラダにアクセントとして合わせるのもいいです。

 

他には絞って、ジュースにしてもいいでしょう。

 

みかんはさまざまな料理やお菓子作りにも最適な果物といえます。

もし、箱で買ってみかんがたくさんある場合はさまざまな食べ方で楽しんでください♪

 

 

 

【今回のまとめ】

フルーツ, 南部の果物, 果実全体, 果実のインテリア, オレンジ, みかん

今回はみかんの効能や栄養価についてご紹介しました!

みかんは風邪の予防に最適な果物です。

また、さまざまな料理やお菓子作りにも応用することができる万能な果物です。

 

これからの季節は温度差も激しくなり、体調を崩しやすいです。

みかんを積極的に食べて、風邪をひきにくい体を目指しましょう♪

1日に数個食べることで風邪の予防をすることができるので、ぜひ試してみてくださいね!